2006年08月19日
ぶらりと・・・>>蘭苑飯店@新橋
少し早めにオフィスを脱出したので・・・軽く何かを食べたいという話になり
霞ヶ関から新橋間を散策してみることにしました
小さなお店が意外とたくさんあって、田舎者みたいにキョロキョロしてしまいました
新橋に近くなり何となく入った小道で見つけた中華料理屋さんに入店
10時近くになってたのですが、、、お店は満席状態で辛うじて1テーブル空いてました
元気な店員さんの声に少し圧倒されながら、メニューと睨めっこ
悩み抜き・・・中華料理の王道である(と勝手に思っている)
「麻婆豆腐」を注文
他には、[カシューナッツ鶏肉の炒め]と[鮭チャーハン]にしました。



鮭チャーハンにはスープが付いてました

どれも美味しく、量も多くてお腹いっぱいになりました。
しっかり残してしまうくらいの量でした
お店の名前:新橋2丁目 蘭苑飯店
URL:http://r.gnavi.co.jp/g114400/
霞ヶ関から新橋間を散策してみることにしました

小さなお店が意外とたくさんあって、田舎者みたいにキョロキョロしてしまいました

新橋に近くなり何となく入った小道で見つけた中華料理屋さんに入店

10時近くになってたのですが、、、お店は満席状態で辛うじて1テーブル空いてました

元気な店員さんの声に少し圧倒されながら、メニューと睨めっこ

悩み抜き・・・中華料理の王道である(と勝手に思っている)
「麻婆豆腐」を注文

他には、[カシューナッツ鶏肉の炒め]と[鮭チャーハン]にしました。



鮭チャーハンにはスープが付いてました


どれも美味しく、量も多くてお腹いっぱいになりました。
しっかり残してしまうくらいの量でした

お店の名前:新橋2丁目 蘭苑飯店
URL:http://r.gnavi.co.jp/g114400/
Posted by 0207 at
03:41
│Comments(1)
2006年08月05日
和食堪能>>八十八楽@霞ヶ関
仕事で霞ヶ関に行くとついつい行きたいと思うのが、お茶漬け屋さん
メニューはそんなに多くなくて、常時5種類+日替わりの6種類から選べます
そんなに多くないと豪語しましたが、行くといつもメニューと睨めっこしているのは
言うまでもありません
お昼時は並んでいることが多くて、席に座るまでに充分決めれる時間があるのですが・・・
決めきれずに、着席してから悩み抜いて決定してます
一緒に行く上司は、少々呆れ顔
この日は、日替わりの豚シャブに決定
結構長い時間待ちました・・・8分くらい
やってきました

お茶漬けは、[かつおだし]&[とんこつだし]から1つを選択
トッピングは、7種類くらいある中から、2種類を選ぶことができます
いつもほとんど決まって、[かつおだし]に明太子+しゃけ


一緒に行った上司が選んだ高菜も激写
自分でお茶漬けを作れるように、ご飯とお茶碗は別になってます
といいながら、お茶碗を撮り忘れてしまいました

ランチは、[おだし]と[ご飯]はお代わり自由なのですが、一度もお代わりした試しなし
いつか、お代わりしたいと思います
お店の名前:お茶漬け膳 八十八楽 霞ヶ関店
URL:http://www.komeraku.com/menu/index.html

メニューはそんなに多くなくて、常時5種類+日替わりの6種類から選べます

そんなに多くないと豪語しましたが、行くといつもメニューと睨めっこしているのは
言うまでもありません

お昼時は並んでいることが多くて、席に座るまでに充分決めれる時間があるのですが・・・
決めきれずに、着席してから悩み抜いて決定してます

一緒に行く上司は、少々呆れ顔

この日は、日替わりの豚シャブに決定

結構長い時間待ちました・・・8分くらい

やってきました


お茶漬けは、[かつおだし]&[とんこつだし]から1つを選択

トッピングは、7種類くらいある中から、2種類を選ぶことができます

いつもほとんど決まって、[かつおだし]に明太子+しゃけ





自分でお茶漬けを作れるように、ご飯とお茶碗は別になってます

といいながら、お茶碗を撮り忘れてしまいました


ランチは、[おだし]と[ご飯]はお代わり自由なのですが、一度もお代わりした試しなし

いつか、お代わりしたいと思います

お店の名前:お茶漬け膳 八十八楽 霞ヶ関店
URL:http://www.komeraku.com/menu/index.html
Posted by 0207 at
20:34
│Comments(1)
2006年08月04日
息抜き#6>>フュッセン@九段下
ランチの後に、甘いものを求めて・・・オフィス近くをブラブラ
ケーキ屋さん
を発見し、早速入店
ショーケースに何種類ものケーキがずらり


散々悩んで・・・選ばれしケーキ3種は、[チーズスフレ]に[シュークリーム]そして[・・・]
もう1つのケーキの名前を忘れてしまいました

[チーズスフレ]は店員さんお薦めで1番人気と言ってました
オフィスに戻って、チーズスフレをパクリ
お薦めされただけあって、程よく濃厚で3時のおやつにはぴったりでした
お店の名前:FUSSEN 九段下店
URL:http://r.gnavi.co.jp/b103400/

ケーキ屋さん


ショーケースに何種類ものケーキがずらり



散々悩んで・・・選ばれしケーキ3種は、[チーズスフレ]に[シュークリーム]そして[・・・]
もう1つのケーキの名前を忘れてしまいました


[チーズスフレ]は店員さんお薦めで1番人気と言ってました

オフィスに戻って、チーズスフレをパクリ

お薦めされただけあって、程よく濃厚で3時のおやつにはぴったりでした

お店の名前:FUSSEN 九段下店
URL:http://r.gnavi.co.jp/b103400/
Posted by 0207 at
18:09
│Comments(2)
2006年08月03日
1番手>>スルターン@飯田橋
カレー好きな私にとって、一押しのカレー屋さんがここ
会社から道路を渡って、1分とかからない好立地な場所にあります
いつも決まってオーダーするのは・・・レディスセット

席に座るとお水と一緒に運ばれてくるサラダのドレッシングは最高です

待つこと・・・2分ほど
やってきました

レディースセットは、[シーフードカレー]&[本日のカレー]に
小さめのナンとサフランライス+ヨーグルトのデザートがつきます。
ランチに行った日の[本日のカレー]は、卵とマッシュルームでした。
ここのカレー屋さんで1番好きなのは、シーフードカレー
ココナッツの甘さがシーフードと香辛料の絶妙な味わいが病み付きになります

普通のランチセットのナンは、この大きさ

大きすぎて収まりきりませんでした
お店の名前:インド料理 スルターン 飯田橋本店
URL:http://www.sultan.co.jp/

会社から道路を渡って、1分とかからない好立地な場所にあります

いつも決まってオーダーするのは・・・レディスセット


席に座るとお水と一緒に運ばれてくるサラダのドレッシングは最高です


待つこと・・・2分ほど




小さめのナンとサフランライス+ヨーグルトのデザートがつきます。
ランチに行った日の[本日のカレー]は、卵とマッシュルームでした。
ここのカレー屋さんで1番好きなのは、シーフードカレー

ココナッツの甘さがシーフードと香辛料の絶妙な味わいが病み付きになります


普通のランチセットのナンは、この大きさ


大きすぎて収まりきりませんでした

お店の名前:インド料理 スルターン 飯田橋本店
URL:http://www.sultan.co.jp/
Posted by 0207 at
21:21
│Comments(2)
2006年07月28日
息抜き#5>>マウカメドウズ@恵比寿
クライアント先の帰りにマネージャーお薦めのワッフル屋さんに行ってきました。
作業ルームにこもって、PC
と何時間も睨めっこ
していたので・・・頭が疲れきってしまってので、糖分補給にはもってこい
メニューとお見合いすること10分
マネージャーの意見を8割考慮して決めたのは・・・これ

チョコワッフル
バニラアイス添え
甘いものには、決まって・・・アイスコーヒーをオーダー
本当は、コーヒー苦手なのですが
マネージャーは、タピオカ入りの「太陽の恵み」をオーダー

お腹も心も満たされて、帰社しました
お店の名前:マウカメドウズ・コナコーヒーガーデン アトレ恵比寿店
URL:http://www.mauka.info/
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=doutor&ino=BA519694
作業ルームにこもって、PC

していたので・・・頭が疲れきってしまってので、糖分補給にはもってこい

メニューとお見合いすること10分

マネージャーの意見を8割考慮して決めたのは・・・これ


チョコワッフル


甘いものには、決まって・・・アイスコーヒーをオーダー

本当は、コーヒー苦手なのですが

マネージャーは、タピオカ入りの「太陽の恵み」をオーダー


お腹も心も満たされて、帰社しました

お店の名前:マウカメドウズ・コナコーヒーガーデン アトレ恵比寿店
URL:http://www.mauka.info/
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=doutor&ino=BA519694
Posted by 0207 at
22:59
│Comments(0)
2006年07月27日
日本食>>わしょくや@飯田橋
13:30頃、ランチをしようとオフィスを脱出
悩むほど近くにお店はないけれど、14時までのタイムリミットも迫っていたので
オフィス近くの「わしょくや」に決定
ランチの時間も終りに近かった為、人気の銀むつや焼肉サラダ定食は既に
ありませんでした
メニューとにらめっこすること、3分
・・・
漬鮪のオクラとろろ丼に決定
待つこと、5分くらい
・・・到着

周りの脇役の皆さんも激写


玄米は、しっかり噛んで食べないと消化に悪いと言われたことがあるので
気持ち40回くらい噛んでごくり
オクラとトロロの絶妙なねばねば具合に鮪がしっかりマッチしてました
一緒に行った上司は、とろとろ角煮丼をオーダーしていたので、しっかり激写

次はこれにしようと思いました。
お店の名前:わしょくや 飯田橋店
URL:http://www.kojimura.com/t04_washokuiida.html

悩むほど近くにお店はないけれど、14時までのタイムリミットも迫っていたので
オフィス近くの「わしょくや」に決定

ランチの時間も終りに近かった為、人気の銀むつや焼肉サラダ定食は既に
ありませんでした

メニューとにらめっこすること、3分

漬鮪のオクラとろろ丼に決定

待つこと、5分くらい



周りの脇役の皆さんも激写



玄米は、しっかり噛んで食べないと消化に悪いと言われたことがあるので
気持ち40回くらい噛んでごくり

オクラとトロロの絶妙なねばねば具合に鮪がしっかりマッチしてました

一緒に行った上司は、とろとろ角煮丼をオーダーしていたので、しっかり激写



お店の名前:わしょくや 飯田橋店
URL:http://www.kojimura.com/t04_washokuiida.html
Posted by 0207 at
23:34
│Comments(0)
2006年07月26日
息抜き#3>>89@六本木
六本木で勤務していた頃、疲れた頭を癒してくれた1品がこれ


お店の名前は一度聞いたら忘れないと思ってしまったのは私だけかもしれません。
スフレなのでそんなに重たくないかと思いきや・・・口に入れたらしっかりと存在感を
出してお腹にたまります

いつもクリーム入りとクリームなしとで悩むのですが、この時は散々悩んで
クリーム入りにしました。

クリーム入りもとても美味しいのですが、、、少し食べにくいです
いつも悪戦苦闘しながら頬張ってました
お店の名前:89(エイティンナイン)
URL:http://www.roppongihills.com/jp/shops_restaurants/details/restaurant.php?id=208110002




スフレなのでそんなに重たくないかと思いきや・・・口に入れたらしっかりと存在感を
出してお腹にたまります


いつもクリーム入りとクリームなしとで悩むのですが、この時は散々悩んで
クリーム入りにしました。

クリーム入りもとても美味しいのですが、、、少し食べにくいです

いつも悪戦苦闘しながら頬張ってました

お店の名前:89(エイティンナイン)
URL:http://www.roppongihills.com/jp/shops_restaurants/details/restaurant.php?id=208110002
Posted by 0207 at
21:38
│Comments(0)
2006年07月25日
所変わって>>きらら@恵比寿
先日、クライアント先にてAPインストール作業
があったので
恵比寿に行ってきました
クライアント先の作業ルームは、狭い上に窓がなく何ともいえない圧迫感がありました。
朝からそこにこもっていたのもあり・・・お昼は恵比寿ガーデンプレイス38Fの開放感ある
お店に行ってきました。
辿り着いたお店は、バイキングでした。
お天気
がよければ富士山も見えるそうですが、、、あいにくの曇り空で東京タワーと
六本木ヒルズがやっと見えたくらいでした
和食中心のバイキングでした。
気になるモノをあれもこれもと欲張りに少しずつお皿にのせていったら、、、
あふれてしまいました

夏といえば大好きな沖縄を連想し、ゴーヤチャンプルをたくさんとったのですが
意外とゴーヤ
が苦手でゴーヤだけお皿に居残りました
チラシ寿司をよそった後に、カレーがあることが判明

交代

グリーンカレーとレッドカレー・・・辛さ勝者はグリーンカレー
お店の名前:食膳酒席 きらら 恵比寿ガーデンプレイス店
UTL:http://r.gnavi.co.jp/a077102/menu6.htm

恵比寿に行ってきました

クライアント先の作業ルームは、狭い上に窓がなく何ともいえない圧迫感がありました。
朝からそこにこもっていたのもあり・・・お昼は恵比寿ガーデンプレイス38Fの開放感ある
お店に行ってきました。
辿り着いたお店は、バイキングでした。
お天気

六本木ヒルズがやっと見えたくらいでした

和食中心のバイキングでした。
気になるモノをあれもこれもと欲張りに少しずつお皿にのせていったら、、、
あふれてしまいました


夏といえば大好きな沖縄を連想し、ゴーヤチャンプルをたくさんとったのですが
意外とゴーヤ


チラシ寿司をよそった後に、カレーがあることが判明




グリーンカレーとレッドカレー・・・辛さ勝者はグリーンカレー

お店の名前:食膳酒席 きらら 恵比寿ガーデンプレイス店
UTL:http://r.gnavi.co.jp/a077102/menu6.htm
Posted by 0207 at
01:46
│Comments(1)
2006年07月24日
六本木なお昼#2>>MOTI@六本木
カレー好きな私は、お昼にカレーを食べることが結構多いです
六本木で働いていた時に、行っていたカレー屋さんは六本木ヒルズから
程近い、雑居ビルの3Fにありました。
いつもオーダーするのは・・・決まって「えびカレー」
メニューと睨めっこをする時間がほとんどないお店の1つです
運ばれてくるのは凄く早い

何度かアングルを変えてみたのですが・・・えびをうまく激写できませんでした
ここのナンはとてつもなく大きいです

全部を取り収めることはできませんでした
そして、いつもいつも完食することできずです
次こそ完食するぞ!!と思いつつ、、、六本木勤務を終えてしまいました
お店の名前:MOTI 六本木店
URL:http://g.pia.co.jp/shop/649

六本木で働いていた時に、行っていたカレー屋さんは六本木ヒルズから
程近い、雑居ビルの3Fにありました。
いつもオーダーするのは・・・決まって「えびカレー」

メニューと睨めっこをする時間がほとんどないお店の1つです

運ばれてくるのは凄く早い


何度かアングルを変えてみたのですが・・・えびをうまく激写できませんでした

ここのナンはとてつもなく大きいです


全部を取り収めることはできませんでした

そして、いつもいつも完食することできずです

次こそ完食するぞ!!と思いつつ、、、六本木勤務を終えてしまいました

お店の名前:MOTI 六本木店
URL:http://g.pia.co.jp/shop/649
Posted by 0207 at
02:45
│Comments(1)
2006年07月20日
2番手>>JYOTI@飯田橋
飯田橋のお昼の時間は早い
14時にはほとんどのお店のランチが終了してしまうのです
オフィスから目と鼻の先にある、カレー屋さんは14時過ぎてもまだやっていたので、入店。
1年近く行っていないので、初めてくる感じで・・・メニューを眺めしばし悩みました
悩み抜いて、、、1品に絞りきれずに2品注文できるAセットにしました
選ばれしカレーは、「チキンとほうれん草カレー」と「野菜カレー」です
そんなに待たずに運ばれてきました。

熱々ナンも一緒に到着

「チキンとほうれん草カレー」をパクリ。
苦手なガーリックのあまりの多さにびっくり
お口直しにサラダをパクパク

一緒に行ったマネージャーが注文した「バターチキンカレー」は美味しくて
交換してもらいました
優しいマネージャーに感謝

お店の名前:JYOTI(ジョティー)飯田橋店
URL:http://www.saria.co.jp/jyoti/lunch.htm

14時にはほとんどのお店のランチが終了してしまうのです

オフィスから目と鼻の先にある、カレー屋さんは14時過ぎてもまだやっていたので、入店。
1年近く行っていないので、初めてくる感じで・・・メニューを眺めしばし悩みました

悩み抜いて、、、1品に絞りきれずに2品注文できるAセットにしました

選ばれしカレーは、「チキンとほうれん草カレー」と「野菜カレー」です

そんなに待たずに運ばれてきました。

熱々ナンも一緒に到着


「チキンとほうれん草カレー」をパクリ。
苦手なガーリックのあまりの多さにびっくり

お口直しにサラダをパクパク


一緒に行ったマネージャーが注文した「バターチキンカレー」は美味しくて
交換してもらいました

優しいマネージャーに感謝


お店の名前:JYOTI(ジョティー)飯田橋店
URL:http://www.saria.co.jp/jyoti/lunch.htm
Posted by 0207 at
18:43
│Comments(1)
2006年07月19日
骨休め>>LE PETIT TONNEAU@九段下
自社オフィス(飯田橋)へ出社した今日は、少しのんびりとランチをすることにしました。
ふと思えば、クライアント先に行くことが多いので飯田橋でランチを
あまり食べていないと
探索も兼ねてウロウロすること10分くらい
何となく感じがいいなぁ~ということで入店
時間が2時を過ぎていたのもあり、品切れメニューもいくつかありました
優柔不断な私には選択肢がないのはいいのかもしれません
サーモンときのこのリゾットを注文

お米はほどよい固さでサーモンの味と色(ピンク色)もしっかりお米にしみ込んでました。
一緒に行った上司は、チキンとほうれん草のペンネを注文

熱かったので、前菜で運ばれてきたトマトをパクリ

お店の名前:LE PETIT TONNEAU 九段
URL:http://www.petitonneau.com/index.html
ふと思えば、クライアント先に行くことが多いので飯田橋でランチを
あまり食べていないと

探索も兼ねてウロウロすること10分くらい

何となく感じがいいなぁ~ということで入店

時間が2時を過ぎていたのもあり、品切れメニューもいくつかありました

優柔不断な私には選択肢がないのはいいのかもしれません

サーモンときのこのリゾットを注文


お米はほどよい固さでサーモンの味と色(ピンク色)もしっかりお米にしみ込んでました。
一緒に行った上司は、チキンとほうれん草のペンネを注文


熱かったので、前菜で運ばれてきたトマトをパクリ


お店の名前:LE PETIT TONNEAU 九段
URL:http://www.petitonneau.com/index.html
Posted by 0207 at
15:39
│Comments(1)
2006年07月17日
息抜き#2>>swimmer@新宿
疲れた時は無性に甘いものが食べたくなるのは、私だけではないと
思います。
自社オフィスに戻る時に、寄り道をしてきました
cafe
で食べる時間はなかったので・・・お持ち帰りすることにしました。
苦手とする新宿の街でケーキ屋さんは全然解らず
、駅から離れないのと地下通路で
行ける範囲でしばし考え
、まだ2度くらいしか行ったことのない
【新宿アルタ】に行ってみようとなりました。
目的地について、ウロウロすること15分
・・・
シフォンケーキに決めました
5種類くらいある中から、選ばれしケーキは<マーブルシフォン>

オフィスまでの30分を長く感じながら、戻って美味しくパクリ
お店の名前:swimmer 新宿ALTA店
URL:http://www.swimmer.co.jp/SHOPINFO/detail.php?cms_rid=shop_10
思います。
自社オフィスに戻る時に、寄り道をしてきました

cafe

苦手とする新宿の街でケーキ屋さんは全然解らず

行ける範囲でしばし考え

【新宿アルタ】に行ってみようとなりました。
目的地について、ウロウロすること15分

シフォンケーキに決めました

5種類くらいある中から、選ばれしケーキは<マーブルシフォン>


オフィスまでの30分を長く感じながら、戻って美味しくパクリ

お店の名前:swimmer 新宿ALTA店
URL:http://www.swimmer.co.jp/SHOPINFO/detail.php?cms_rid=shop_10
Posted by 0207 at
17:44
│Comments(1)
2006年07月15日
福岡上陸#2>>一蘭@中洲川端
福岡出張での第二弾
福岡を食するは
博多ラーメンでした
メニューはラーメンしかないので、優柔不断な私でもそんなに迷うことなく
決めることができました
猫舌な上、早く食べることが苦手なので麺は「かため」を選択しました。
待つこと3分くらい・・・
運ばれてきました。

熱々のラーメンを「ふーふー」しながら1口頬張りました
3口目くらいまで美味しく食べていたのですが・・・時間の経過と共に
替え玉追加をしていないのに、麺が増殖してきました
一緒に行った上司が替え玉おかわりして一段落している中、完食できずに
お店を後にしました
次回は、目指せ!!完食
お店の名前:一蘭 中洲川端店
URL:http://www.ichiran.co.jp/pc/hp/tenpo/tenpo/nakasu.html

博多ラーメンでした

メニューはラーメンしかないので、優柔不断な私でもそんなに迷うことなく
決めることができました

猫舌な上、早く食べることが苦手なので麺は「かため」を選択しました。
待つこと3分くらい・・・


熱々のラーメンを「ふーふー」しながら1口頬張りました

3口目くらいまで美味しく食べていたのですが・・・時間の経過と共に
替え玉追加をしていないのに、麺が増殖してきました

一緒に行った上司が替え玉おかわりして一段落している中、完食できずに
お店を後にしました

次回は、目指せ!!完食

お店の名前:一蘭 中洲川端店
URL:http://www.ichiran.co.jp/pc/hp/tenpo/tenpo/nakasu.html
Posted by 0207 at
10:59
│Comments(1)
2006年07月14日
六本木なお昼>>a.t.cafe@六本木
少し前まで、六本木ヒルズで仕事をしていました。
六本木と言えば仕事する場所ではなく、遊ぶ場所のイメージが強くあるのですが
六本木WorkLifeを始めたら、休日と夜以外はスーツ姿の人を多く見かけます。
少し時間があったので、1Fがガラス張りになっているcafeでお昼をしようと
なりました。
ランチメニューは6種類くらいありましたが・・・またまた悩むこと6分くらい
思い切って店員さんに人気メニューを聞いてみました
「まんべんなくどれも人気があります、、、」との回答の後、「生姜焼きはいいですよ
」と
教えてもらいました。
一瞬悩みはしましたが、【生姜焼き】をオーダーしました。
待つこと7分程

思えば3日くらいお米を食べていなかったので、ついつい激写

お店の名前:a.t.cafe
URL:http://r.gnavi.co.jp/g887400/menu6.htm
六本木と言えば仕事する場所ではなく、遊ぶ場所のイメージが強くあるのですが
六本木WorkLifeを始めたら、休日と夜以外はスーツ姿の人を多く見かけます。
少し時間があったので、1Fがガラス張りになっているcafeでお昼をしようと
なりました。
ランチメニューは6種類くらいありましたが・・・またまた悩むこと6分くらい

思い切って店員さんに人気メニューを聞いてみました

「まんべんなくどれも人気があります、、、」との回答の後、「生姜焼きはいいですよ

教えてもらいました。
一瞬悩みはしましたが、【生姜焼き】をオーダーしました。
待つこと7分程


思えば3日くらいお米を食べていなかったので、ついつい激写


お店の名前:a.t.cafe
URL:http://r.gnavi.co.jp/g887400/menu6.htm
Posted by 0207 at
22:06
│Comments(1)
2006年07月13日
常連#1>>TRANSFER@品川
去年の10月から年末まで品川で勤務していた時によく通っていた
お店に久々行ってきました。
ホントによく行ってました!!多い時は週に3日くらい・・・そんなに行って
たら、店員さんに顔を覚えられました。
顔を覚えてくれていた店員さんがいました。
「お久し振りですね」と笑顔で注文と取りにきてくれました。
相変わらずなかなかメニューを決めることができずに・・・しばし
悩むこと15分くらい
小皿の4品盛り合わせと牛肉の佃煮とチキンとチーズ、トマトをトルティーヤで
はさんだ合計3品を注文

散々悩んだわりに、私が注文したのはチキンのトルティーヤ1品でした

牛肉の苦手な私は1口食べて、giveUPしてしまいました
「ビール
のおつまみにはいけます」と店員さんのお薦めの1品です。

店員さんの笑顔とお店の雰囲気に魅せられ、また、時間をみつけて行きたいと思うお店です。
お店の名前:TRANSFER(アトレ品川内)
URL:http://www.nomurakougei.co.jp/development/transfer/
お店に久々行ってきました。
ホントによく行ってました!!多い時は週に3日くらい・・・そんなに行って
たら、店員さんに顔を覚えられました。
顔を覚えてくれていた店員さんがいました。
「お久し振りですね」と笑顔で注文と取りにきてくれました。
相変わらずなかなかメニューを決めることができずに・・・しばし
悩むこと15分くらい

小皿の4品盛り合わせと牛肉の佃煮とチキンとチーズ、トマトをトルティーヤで
はさんだ合計3品を注文


散々悩んだわりに、私が注文したのはチキンのトルティーヤ1品でした


牛肉の苦手な私は1口食べて、giveUPしてしまいました

「ビール


店員さんの笑顔とお店の雰囲気に魅せられ、また、時間をみつけて行きたいと思うお店です。
お店の名前:TRANSFER(アトレ品川内)
URL:http://www.nomurakougei.co.jp/development/transfer/
Posted by 0207 at
14:21
│Comments(1)
2006年07月08日
福岡上陸#1>>川端@中洲川端
先日、福岡本社へ出張に行ってきました。
夜は、福岡を食すをテーマに本社の人お薦めの「もつ鍋屋さん」に
連れて行ってもらいました。
本社から歩くこと7分くらい
メニューはもつ鍋onlyでした。
みんなでビールを飲みながら待つこと5分くらい
・・・
すでに煮込まれもつが運ばれてきました。

前回も書きましたが、猫舌なため・・・取り分けてもらったもつを「ふ~ふ~」しながら口へ運びました。
臭みも全然なくぺろり
とたいらげました。
次は、[柚子胡椒]をつけてみました。
柚子のいい香りを胡椒のピリっとした感じが美味しさを更に引き立ててくれます。
7人で20人前くらいをたいらげました
大満足でお店を後にしました。また、行きたいと思えるお店です
お店の名前:牛もつ鍋 川端
URL:http://gourmet.yahoo.co.jp/0002687706/M0040002213/
夜は、福岡を食すをテーマに本社の人お薦めの「もつ鍋屋さん」に
連れて行ってもらいました。
本社から歩くこと7分くらい

メニューはもつ鍋onlyでした。
みんなでビールを飲みながら待つこと5分くらい

すでに煮込まれもつが運ばれてきました。

前回も書きましたが、猫舌なため・・・取り分けてもらったもつを「ふ~ふ~」しながら口へ運びました。
臭みも全然なくぺろり

次は、[柚子胡椒]をつけてみました。
柚子のいい香りを胡椒のピリっとした感じが美味しさを更に引き立ててくれます。
7人で20人前くらいをたいらげました

大満足でお店を後にしました。また、行きたいと思えるお店です

お店の名前:牛もつ鍋 川端
URL:http://gourmet.yahoo.co.jp/0002687706/M0040002213/
Posted by 0207 at
16:13
│Comments(17)
2006年07月07日
夏に向かって>>COLD STONE@六本木ヒルズ
お昼ご飯の後に、上司にアイスクリーム
を買ってもらいました。
(厳しい上司ですが、本当は優しくいつも気を使ってくれます。)
いつもたくさん人が並んでいて・・・断念してしまっていたのですが
雨
が降っていたのもあり、今日は5人くらいでした。

食べ物を決めるのが極端に遅いので、アイスクリームを注文する時も
散々悩んでいたのですが・・・上司の1言で決まりました。
「クッキーロード」
サイズは、<Like it(1番小さいサイズ)>でワッフルボールにしました。
歌いながらの店員さんの楽しい姿を見ながら、しばし待つこと4分くらい
できあがり

オフィスに持ち帰り、美味しくいただきました
お店の名前:COLD STONE 六本木ヒルズ店
URL:http://www.coldstonecreamery.co.jp/shop/shop01.html

(厳しい上司ですが、本当は優しくいつも気を使ってくれます。)
いつもたくさん人が並んでいて・・・断念してしまっていたのですが
雨


食べ物を決めるのが極端に遅いので、アイスクリームを注文する時も
散々悩んでいたのですが・・・上司の1言で決まりました。
「クッキーロード」
サイズは、<Like it(1番小さいサイズ)>でワッフルボールにしました。
歌いながらの店員さんの楽しい姿を見ながら、しばし待つこと4分くらい

できあがり


オフィスに持ち帰り、美味しくいただきました

お店の名前:COLD STONE 六本木ヒルズ店
URL:http://www.coldstonecreamery.co.jp/shop/shop01.html
Posted by 0207 at
22:44
│Comments(1)
2006年07月06日
セミナー前に・・・>>MODISH@新宿
午後から新宿三井ビルにてEMCセミナーがあったので久々に
新宿に上陸しました
あまり時間がなかったので、ビル内でランチをしました。
しばし悩むこと・・・石焼の言葉に惹かれ[石焼オムライス]を注文

猫舌の私にはなかなか冷めない石焼に悪戦苦闘し
口の中の温度を急降下させるために、先に運ばれてきたサラダを
むしゃむしゃ食べました。

熱さに屈してしまい、最初はふわふわだった卵が最後はしっかり固まってしまいました
お店の名前:MODISH 新宿三井ビル店
URL:http://www.royal.co.jp/modish/shinjuku/index.html
新宿に上陸しました

あまり時間がなかったので、ビル内でランチをしました。
しばし悩むこと・・・石焼の言葉に惹かれ[石焼オムライス]を注文


猫舌の私にはなかなか冷めない石焼に悪戦苦闘し
口の中の温度を急降下させるために、先に運ばれてきたサラダを
むしゃむしゃ食べました。

熱さに屈してしまい、最初はふわふわだった卵が最後はしっかり固まってしまいました

お店の名前:MODISH 新宿三井ビル店
URL:http://www.royal.co.jp/modish/shinjuku/index.html
Posted by 0207 at
20:21
│Comments(1)
2006年07月05日
関西を味わう#1>>ぼちぼち@新橋
今宵、お好み焼きを食べてきました。
このお店は今の会社に入ると伝えた思い出深いお店です。

ここのすじ塩は美味しい!!
食べるのに専念してしまい・・・写真を撮り忘れてしまいました
代わりにメニューを激写

最後は、お店の名前にもなってる「ぼちぼち焼き」を注文。
待つこと、30分
山芋とおネギはでいっぱいになったお好み焼きを頬張りました。

最後に1言!!今夜は、部長にご馳走になりました。
この場を借りて、ありがとうございました
お店の名前:ぼちぼち 新橋店
URL:http://www.bochi-bochi.net/bochibochi/shop/shinbashi.html
このお店は今の会社に入ると伝えた思い出深いお店です。

ここのすじ塩は美味しい!!
食べるのに専念してしまい・・・写真を撮り忘れてしまいました

代わりにメニューを激写


最後は、お店の名前にもなってる「ぼちぼち焼き」を注文。
待つこと、30分

山芋とおネギはでいっぱいになったお好み焼きを頬張りました。

最後に1言!!今夜は、部長にご馳走になりました。
この場を借りて、ありがとうございました

お店の名前:ぼちぼち 新橋店
URL:http://www.bochi-bochi.net/bochibochi/shop/shinbashi.html
Posted by 0207 at
22:25
│Comments(1)
2006年07月05日
ちょっと一息#1>>TravelCafe@飯田橋
夕方、上司が疲れているからと・・・オフィス近くにある
TravelCafeでケーキを買ってきてくれました
少し頭が疲れていたのもあり、糖分補給は至福のひと時でした。
ケーキそのものの美味しさと上司のやさしさのスパイスが更に美味しさを引き立ててくれました
お店の名前:TravelCafe飯田橋店(博多にも店舗があります。)
URL:http://www.travelcafe.co.jp/shop/iidabashi/index.shtml
Posted by 0207 at
03:19
│Comments(0)